Muranaka Diary2000-2017

Q&A その2

皆様方からお寄せ頂いたご質問をご紹介したいと思います。違うご意見も
あるかと思いますが、ぼく的にお答えさせていただきます。

Q. 最近シャンプーするとよく毛が抜けるが心配なので予防方法があれば教えてほしい。
A. 病的でないものの多くは季節的なものです。抜けては生える事を繰り返します。
新陳代射ですが鈍くなる秋〜冬にかけて抜けるようです。予防はシャンプー後の
血行を良くしてあげる頭皮のマッサージは効果的ですが、抜け毛はあくまでも自然現象です。
個人差もありますが一日に100本は自然と抜けています。気にしない事ですね。

Q.市販のカラーで染めていたが美容室で染めたらムラになると聞いたけどホント?
A.ムラになりやすいです。市販されているものは成分もアルカリ度、色素の構造が
違いますので美容室にあるものとでは色が合わせずらいのが事実です。もし美容室で
染めるならどんなものを使っていたのかサンプルを持っていくのが良い方法です。

Q.ネコ毛でパーマがかかりずらく毛先がチリつくだけ。良い方法を教えてほしい。
A.数種類もある薬品の選択にあります。かかりが悪いからといって強いパーマ液を使っては毛先に
しかかかりません。根元にボリュームの出る技法と見合った薬品の選択で解決できます。
よく美容師と相談されてください。根元のボリュームが欲しかったらパーマをかけた後から
毛先をカットすると傷みはなくボリュームが出ます。またネコ毛の方はスタイルがある程度限られてきますが
嘆くことはありません。

Q.パーマの保証期間はどのくらい? 思ったよりゆるくても対象と見てくれるか。
A.そのサロンにもよりますがおおよそ1週間〜10日くらいだと思います。特に法的保証制度は無く
だからといって泣き寝入りする必要はありません。どの美容師もゆるいとクレームがあればかけ直して
くれると思います。間隔を空けて施術すると髪にダメージが無くすみます。
後悔する前によくディスカッションされてください。必ず要望に応えてくれますよ。

Q.流行って誰がつくるか?雑誌に載るスタイルは何故流行るのか?
A.ちゃんとした流行のメカニズムがあります。ひとつは洋服です。それから色、季節などですが雑誌に掲載されるより
作る美容師側のほうが早いです。また今の時代はニュアンスでスタイルを作る傾向がありますが流行より「似合う」を
優先されたほうが良いかと思います。

Q.白髪や髪質は遺伝するか。
A.9割が遺伝します。

Q.初めて行く美容室に抵抗があるが選ぶ方法はあるか。
A.最も多い質問ですが基本はどの美容室も同じく鍛錬されています。こればかりは良い美容室よりも良い美容師に
めぐり合わなければなりません。口コミは信頼度の高いものですが自分の趣向と合わなければ意味がありません。
ただ最小限、自分の予算と合うことや最初のディスカッションで自分の「なりたいイメージ」をわかってくれそうな美容師で
あるかどうかも選ぶ基準です。シャンプーだけしてもらうとか、まずは安いメニューからお店や美容師を観察しても
良いかと思います。またご紹介されたお客さまはどこの美容室でも接点があるので対応はスムーズです。お友達に聞いて利用しては
いかがでしょうか。また、気になる美容室へ行ってカウンセリングだけしてみてはいかがでしょう? 嫌な顔する美容師は
殆どいません。一度、足を運んで時間のゆとりを持って出直すという方法もあります。顔も覚えていてくれますし気分的に良いです。
ここまでは料金は発生しませんので安心してトライしてください。 (^^)