Muranaka Diary2000-2017

お彼岸

お彼岸_img

昨日の朝、母を連れて一足早くにお彼岸、父の墓参りに行ってきました。
父がまだまだ近くにいるような感じがしてなりません。丁度、墓地には
母の祖父母も眠っているので丁度順番通りに参るわけです。
こんなことを書いてしまい申し訳ありません。墓石っていろんな
種類があるんですね。。。
文字で目につくのは「感謝」とか「憩」「勇気」「希望」とかです。とても
素晴らしい言葉だと思いました。ぼくなら「みんながんばるべ!」ですかね。

実はぼく、冠婚葬祭の儀式とか宗教とか宗派とか判らなくて生きて
きたのですが父の葬儀から色んなことを覚えました。結婚式なら
ともかく、今迄に身内に不幸が無かったからその場当たりで習うもので
色々と勉強になります。こうやって人間って成長したり生きているうちに
覚えなきゃいけないものがありますね。不幸が無ければ知り得るもの
でもありませんが・・・。でもいつかは命がある限りゴールがやって
くるもの。。。。ぼく、その時に思ったんですが自分の時には誰が
この手に持っている花を供えてくれるのかなぁ・・・って。
そんな事を”フ”と思ったりしました。 そして生きているうちに成し遂げ
なければならないことが沢山あるということに気がつきました。

また明日から連休ですね。どうか心当たりがあればご先祖をお参りして
みてください。。気持ちが癒されますよ。(^^)