Muranaka Diary2000-2017

イモ

店にある植物の話です。

里芋は7つ。緑が瑞々しく葉が魅力的ですよ。ラルズストアで買いました!
里芋の仲間のヤツガシラ、アジアンチックで11個あります。
お客さんが欲しいと言ってたので芽がでないうちにあげました!
いずれも水盤栽培で涼しい感じです。

サツマイモは芽が出るまで相当な時間がかかりますが雰囲気あります。
芽が伸びて葉が伸び過ぎるとバランスが悪いので茎を切って水に挿すと
根が生えて伸び続けていきます。
食卓テーブルの上にとても似合います。

マザーリーフ、子宝ベンケイソウは日増しに葉が大きくなり欲しいお客さんに
差し上げています。
ゴムの木は100円ショップで5センチくらいのを2年くらい前に買ったのですが
今は10倍くらいに伸びました!

徳利ランですが、知人に水のやり方を教えてもらってから
鉢を代えながら梅干サイズからリンゴくらいの大きさになりました。
コケですが水に浸した軽石の上で育ち、枯れても強く何度も深い緑になります。

それでも店の中は
イモだらけです。。
いずれイモ屋さんをはじめようかと。。

育ててみたい方はお申し付けください。差し上げます!