Muranaka Diary2000-2017

口コミ? midashi2グチコミ

口コミ?
midashi2グチコミ_img

まさか口コミを鵜呑みにする人も多くないはず。 ・・・だと思いましたが

世の中、甘くないです。。

今日、ネット上にあるホテル、温泉旅館、美容室、食べ物の【口コミ】という

項目を見ていました。

普通、クチコミ感想なんて書かないんだけど、書きたいんですね。。「ま、いいかぁ」で

済ませてしまうぼくです。 悪いものあまり見たくないですから。。

そんな口コミ、温泉旅館なんか厳しいくらい書かれていますが見るのが

気の毒になります。 で、決まっての特徴は最初の始まりの文面は

「泉質は肌がサラサラになり良かった・・・・けど、」その「けど」の次に

悲惨な文章になってしまってる。(汗)

温泉旅館は①食べ物が質素で不味い②掃除が出来てない③髪の毛が落ちてた

などなど・・・(汗)

飲食関係は本当に気の毒。。「旨くない!あんな味なんて生まれて初めて!」・・・(泣)

イヤイヤ、、、そのお店は大好きでぼく的にはどんなグチコミでも行きますけど。。。

個人差があるんでしょうね、多分。。

書く年齢層は20代後半と40~多いですかね。。 きっと期待大で行ったんですよね。気持ちわかります!

でもね、でもですが、働いてる人たちは必死に頑張ってるんですよね、、、多分。

気になったらその場で言って解決することはお互いメリットあると思いますけど・・・。

それを店員さんに言うか、ネットでグチコミにするかはその人の感覚だと思いますが、どうなんだろう?

良かれと一生懸命に頑張って走っていたら、「騒がしかった・・・」って風に評価するのはどうかなぁ?

さらにもっとも共通してる言葉、【こちらの口コミを見て行きましたが・・・】が多いです。

うわ~~~、美容室も同じですわ!

うちも以前に書かれましたが、一体、どうなってるんですかねぇ?

口コミではなく【グチコミ】となってるのも気の毒です。サービス業は辛いです!

勿論、素晴らしい評価の店もあるんですよ。オール5というのが。

しかし、よーく見ると良い評価点を出してる所に限ってクチコミ文章が短い! 

グチコミはあんなに長い文章なのに、、、だからグチコミになってしまう。

これもネット特有、社会のストレス発散場所なんですかね。。 そう思いました。

うちが書かれた時は「もう閉店しちゃおう!」なくらい落ち込みましたよ。風評の怖さかな。。

経験上、お客様の数は激滅します! グチコミを書くお客様は初めての方で大抵一度だけの

お客様です。そうですよね、、、「不愉快なサロンなんてお金を払ってまで」二度と・・・

お客様のそんな気持ち、イタイほど解ります!! 指摘されるまで気がつかないこと一杯ありますし。。

で、スタッフ全員でミーティングや改善の努力しましたよ。。でも勉強や反省会などをしてるうちに

気が付くんですよ。「あれ?ちょっと違うなぁ。。そのお客様はカラーはしてないけどなぁ・・・」

ま、ま、次の為に、気分よくヘアケアのアドバイスの勉強は必要ですよね。オール5なんて夢の夢。

「植物が多くて良かったけど・・・虫もいた・・・」という具合に書かれます。

こうなれば、スタッフ全員で虫退治ですよ! 「虫取り網、買ってきて~~」クチコミ入る度に必死に

改善策に振り回されるんですわ。。さらに「虫がいた」 が、「どうやらゴキブリいるらしいよ」と、噂は走ります。。

で、総合評価1もなんだか死にたくなる気持ちになりますよ。。ホント、、(涙)

しかもインターネットですから世界から見れるので、グチコミは世界一周してるわけです。。

純粋な人ほど鵜呑みにしやすく、敬遠してしまいますもんね。。

大都会ではライバル店のお店潰しに「クチコミ」を巧く使うそうですが、確かにお客様は一気に減ります!

確かにあるんですよ!事実あるんです。。

こうなったら美学からかけ離れてしまうので論外ですね。。

「広告では若いスタッフばかりだが担当したのはオヤジだった!」

いつこんな風に書かれるか夜も眠れないっス!(泣)

口コミはどうかお手柔らかにお願いしますわ~(涙)

m(_ _)m