Muranaka Diary2000-2017

8パーセント

8パーセント_img

ちょっと難しい話を。

消費税の増税が衆議院で可決だと。。

これは大変です。

当然、参議院でも可決されるでしょう。。

これは大変です!

年金支払い額は上がり、貰うのは引き下がり、モノの価値が

不透明になりますわ。。

で、で、で、この零細企業の美容室、さて生き残りを

かけなければなりません。経費をかけながら維持しなければ

なりません。

17年ほど前、客足が止まったのを覚えていますが悲惨ですよ。

それの繰り返しです。サービス業は大変です!

多くの美容室は毎日のようにお客さまが来るのを待つことに

なります。 消費税が当たり前感覚になるまで、毎日掃除だけの日々ですね。。

段階的に上がるのなら、今から対策を考えなくてはなりません。

すでに他企業によるスタッフ付きの美容室買収、小型化や、面貸し、

そして廃業は進んでいるのが実情。

そもそも景気が良くないうえ運転資金の調達が厳しいので、無理が

生じてきます。夢を追いかけるほど、泥沼にハマって行きます。

経験上いずれにしても、

消費に対しての8パーセントは高いですよ。

オレは税込み額、変わらずの金額でサービスを提供するしか方法がありません。

しかしこれも材料や広告、家賃光熱費に8パーセントが課税されるので

収支バランスが崩壊し、利益の抽出が厳しいですね。 利益の中から消費税を

納付しなければならないので、税金の為に労働しなければなりません。

これは大変だけど仕方ないかもね。。 問題は税の使い道ですが、、、。

高額な物は今のうちに買うか、貯蓄に回すか・・・。

余裕があったら美容室へ。。。という現象が起きます。

国民全員が大変なスタートラインに立たされた訳です。。。