Muranaka Diary2000-2017

美容師のたまご

美容師のたまご_img

美容学生さんが就職活動しています。

おおよそが東京の大型店に決まるそうです。

札幌でも大型店での採用はあるようですが

そう簡単に決まるわけではありません。

景気が良くありません。美容室経営も

相当に難しくなって来ます。 さらに、

教育費をかけてまでも育てることが難しくなってきました。

美容室は効率よく戦力になれる人材が欲しいのです。

ところが、

肝心の美容師を目指す若手が美容室に就職せず、違う職に

ついてしまう傾向にあります。

資格だけあれば良い考えが多くなってきました。

「福利厚生?社会保険?厚生年金? そんなのいらないから

たくさんの給料が欲しい・・・。」そんな事になるそうです。

本当は育てたいのですが、育ってくれない・・・。

飽きも早く、拘束時間の長い美容室では本当に目標や

美容が好きであること、家族のご理解があることや、

人生設計をある程度持ってないと無理なのです。

何事も労働法があり、美容業をその法律に合わせると難しく

なるのがほとんど。しかし、それを盾にしていたのでは

勉強会も出来ない、技術も教えられない・・・

昔育ちのオレには理解できないけど、仕事が好きだったから、

文句どころか、感謝しなければならないことばかりだったけど。

なので人材不足や美容師の高齢化は進んでいくかと思います。

10年ほど前のカリスマブームが到来しないと、、、美容師は

減る一方です。

それでも美容室は小型店が増えていくようです。

若い美容師さんを見ると

育つ人は毎日の努力を怠りません。 それと元気があります。

「大丈夫かなぁ?」と思うのはジェネレーションギャップ?

頑張って欲しいです。

そして何よりも目標を持って壁を乗り越えてください。

応援しています!