Muranaka Diary2000-2017

ノンシリコン?

今日は3人のお客様を担当させてもらいました!

3人とも馴染みだったので色々なお話が聞けて嬉しかった。

オレ、こんなに素敵なお客様に支持されて幸せな一日だった。。

小さな価値をありがとう!

▼で、今日は話題のノンシリコンシャンプーのオレの考えを少し・・・。

やはりノンシリコンシャンプーが人気のようで。。

シャンプーをしてると分るんですが、特徴はお湯ですすぐと、

バサバサ感、キシキシ感があり指通りが良くない。

これがノンシリコンシャンプーの特性。

元々ノンシリコンは薄毛、オレの髪の毛のようにボリュームダウンした髪質に

対応させるものだった。オレはオーガニック系の

シャンプーを使ってるけど、その他のモノはダウンしてしまうので

それ以上の合うモノは今のところ見当たらない。コレを使うことで

根元の立ち上がりが出来て、ハリ、コシが誕生する。いわゆるノンシリコンタイプ。

このような髪質やネコ毛の人は使うべきだと思う。

しかし、立派な髪質、硬い毛質の人はノンシリコンは使わないほうがいい。

何故?

シャンプーする時に髪全体が摩擦を生じてしまい、傷むから。

バサバサにキシみ、広がりやすくなる。テンションによる抜け毛も多くなります。

何ヶ月もカットせず、毛先に傷みのある人は毛先が絡まり、大変な

ことになるので注意が必要です。

ではシリコンとはどんな成分、役割かというと、

使っているシャンプー剤、トリートメントの容器の裏を見てください。

「ジメチコン」「シロキサン」「シリカ」という名前がついているのがシリコン。

勿論、トリートメントにも入ってます。

これらの成分が指通りなどを良くしてくれる。

毛穴を塞ぐと言われ、地肌にも良くない?カラーもムラになる?

お客様の髪を管理してて、まったくそんなことはありません。

毛穴をキレイにするなら、シリコン配合もノンシリコンもよくすすぐことです。

ウチのサロンではカラー剤にシリコン配合のトリートメントやハリ、コシを出すためコラーゲンを

混ぜて染めるくらいですから。ただしコラーゲンにはシリコンはありません。

仕上がりなんてキレイです。艶も出ますし、カラー後のキシキシ感も除去できます。

ですので慌ててノンシリコンに取り替える必要もないのです。

シャンプー後にキシキシ感を味わうより通常の良いシリコンが入っていたほうが

艶が出ていいですよ。

さて、ここまでぼくが経験上のお話をさせてもらいましたが、

いずれにしても使う仕上がり具合を感じてみてください。

またあくまでもシャンプーやトリートメントには作用の個人差があるのは事実なので

ご自身で使い勝っての良いものをおススメします。

以上です。ご参考になれば。。