アウフヘーベンとは、
ヘーゲルが提唱した哲学の概念(用語)で、
日本語では「止揚(しよう)」と訳されます。
ある物事において問題が見つかった時に、
その問題を積極的に受け入れて克服し、
よりよい状態へ導いて解決することを
「アウフヘーベンする」という。
________________________
ニュースで「辞典で調べてみて・・・・・」と言ってたからネットで調べたけど、
ドイツ語か。
「このハゲ〜〜〜!」 の影響か、いろ〜〜んな疑惑が重なったのか、
衆議院が28日に解散するようだ。
オレ、元々政治なんかにまったく興味なかったんですが
そもそも「任せておけばいいか。。」それも考えたことがなかったのですが
最近はテレビニュース、サロンでのラジオで、自分の世代に身近で、
関わる話が多いものですから、ついつい耳を傾けてしまいます。
本当は接客業をしてる者は政治など思想など話してはいけないのですが、
オレは言う。年金や、医療、社会保障などのことには敏感になったかも。
世界中がテロ、北の刈り上げ問題に神経質になってるこの頃になぜ?今?
大義という言葉も知ってしまったけど、なんだろう?何がある?
選挙には多くの税金が使われる。そのうえに、この国は借金がある。
もっと負債を増やすのかなぁ。それに消費税を上乗せしても帳尻が
合わないと思うけどな。これこそ大義が見えない。
いったい日本はどこに向かっているんだろう。。
そんな夕方を向かえましたが、夜にテレビ出演している総理の言葉は
繰り返される。なぜか見苦しい弁明だが左腕につけているウブロの腕時計は
とても輝いていましたよ。
いずれにしても平和な国と、良い方向に向いてくれるといいですね。