Muranaka Diary2000-2017

メリクリあけおめ

メリクリあけおめ_img

リースが結構出来ましたよ。

夜な夜な、コツコツ、、、。

松ポックリを探しに中の島神社。

神社とクリスマスの主役のイエスキリストさんとは

あまり縁がなさそうですが、

何しろ、日本文化はクリスマスの後に新年行事が

重なるもので、スーパーに行くとクリスマスグッツの横に

鏡餅が飾られております。

それが最近、ミョーに違和感があって、

取りあえず、クリスマスを先行したいものです、、、が、

年賀状も作らなければなりません。

この曖昧な日程が何故か不思議です。

ケーキはお正月に食べることも過去にはあったような。。

元々、美容師って年末年始は忙しい、、、そんな時代があったな。

インターンの頃は除夜の鐘を聞きながらアップや振り袖の着付け

そんなので忙しかったけどなぁ。

今は31日から休めるもんな。大晦日は飲んで食べて、寝て、

食べて、飲んでテレビを見て寝る。。

そして仕事始めはお腹がホテイさんになり、

「おっ、やべ〜〜!」

こんな風になります。

時代は変わるね。。

年賀状は出すほうも、頂くほうもこの先は少なくなります。

若い人はメールでOKの時代、ぼくの世代で何とかギリギリかな。

そうなると郵便局もヒマになり、ハガキも安くなる。

いやぁ、、、こんな時代が来るなんて考えなかったなぁ。。

ロンドンでは略して

Merry Christmas and a happy New Year

と、こうなります。

少しでも日本の文化を大切にしたいと思います。