Muranaka Diary

2019.03.05

vsカラス

さぁ、今年もカラスと格闘が始まる。

2年連続してやられたりしているから、

今年こそは巣を作らせない!

この冬、考えに考えた結果、カラスはテグスに

警戒するのがわかった!

 

そうなると巣を作る木の枝先にテグスを巻き付けるか、

その付近にテグスがあって風に揺られて

カラスは罠だと警戒して寄り付かないかも知れない。

じゃあ、その付近にテグスを置くには

どうする? どうする?

木に登って巻きつけるか?

 

しかし、巣は木の枝先に作るので、そこに到達する前に、

オレは木が折れて落ちる。。

カラスは、

 

カカカカカカア〜〜 大丈夫カカカカカア〜

アホ〜アホ〜

 

と、喜ぶ事だろうよ。。

 

で、オレは考えた、磯釣り用の竿にリールを使い、

巣を狙って、ソコに飛ばして引っ掛ける。

 

どうだ?

 

針を付けると危ないからオモリだけを付けて

ベランダからヒョイと投げる。

もしかして狙った所に飛ばなくても

魚が釣れたかのように、木を揺らせる事が出来て

昨年の巣が落ちるかも知れない。

しかしながら、その確率は10パーセント。

 

そう、オレは下手クソなの。。。

 

でも練習すると思う所まで行くかも知れない。

一番近いところからだと10m先になるから

何とかなるだろう。。

届いたらたぐり寄せて、木が釣れないように

引っ張って引っ張って、糸が切れるまで

引っ張って、運良く丁度良い所で切れるように、

後は運に任せて。。。

 

まぁ、糸は切らなくてもいいかなぁ。。

赤い糸で結ばれてから2年、悪い事したら

揺すればいいかなー。。

 

しかし、

虐めだと思われたらたまらん。。

そーんな具合にイメージは湧くのだけど、

そーんな簡単に出来る筈がないのは

重々周知しております。。

 

頼むから山に帰ってくれ〜

今月から巣作りは始まるのであります。。

 

 

ああ〜ストレス。。