Muranaka Diary

2020.05.25

モニタリング

優しい雨の予定だった昨夜はカミナリ豪雨。

カミナリの音が怖いね。

 

怖い雨だった!

 

緊急事態宣言が北海道を含めて全面解除された。

ようやく開放的気分… と、思いきや

条件付きかぁ?北海道は少し早いかも。。

秋にインフルエンザ同様、流行ってはたまらん。

油断は禁物です。

 

6週間後から本格的に大きなイベントなど出来る模様。

しかしながら、時すでに遅し。。

ほとんど中止を発表しているからね。

テレビ局のドラマ制作が始まるかも知れませんね。

しかし俳優さんが動けず、スタッフが揃わないなど、

スタジオ利用の課題があるんだわ。

そういう事情はファンなら分かってるはず。

もう少しだけ時間かかるかもね。

 

で、ぼくは考えてみた、、、

オリンピックもそうなんだけど、

ライブコンサートなどは

観客、ファンがチケットを購入、

主催者の指定期間にPCR検査で陰性である事が条件で、

入場の際には消毒をして、マスクを着用。

人数制限をかけて、これで試してみるといいのかも

知れない。

もちろんライブが終わったら期間を決めて採血して

発症率を調べるなど、

一度500人規模でモニタリングしてみるとライブや

コンサートは可能かも知れません。

当然、観客と主催者側のリスクはあるけど、

これを政府が少しバックアップするといい。

それでないとオリンピックも流れてしまうな。

それで徐々に段階的に乗り越えられるかも知れません。

 

甘いか、、、。

 

ファンも早く好きなアーティストのライブを

観たいだろうし、アーティストは早くにファンに

会いたい、歌や音楽を提供したい。

雇用止めになっている裏方スタッフも無収入で待機中。

それらの思いが一斉に笑顔で動き出すかも知れない。

 

いいじゃないですか。。

 

とりあえず、来年の春、秋のコンサートの会場を

押さえなきゃ。。。

プロ野球も、高校野球もモニタリングしてみると

良いかも知れません。

 

リモートの良さもまたそれはそれで使えますね。

 

美容室は割と濃厚接触が高い上、距離も近いので、

密度を避け、空気の入れ替えなど、

まだまだマスクも消毒も徹底してお客様の安全に

努めなければ行けません。

 

さぁ〜乗り越え準備をしましょう!

ぼくはドン底から底までよじ登って行きますよ。

 

2mの間隔、忘れずに、、、です。