「記憶にございません」
「覚えておりません」
こんな言葉がまかり通るはずが、、、
実はまかり通るんですね。
そんなこと言ってる人は早くにボケる。
だからボケてから言えばそれは本当だろう。
道路でスピード違反をしてもしなくても
「記憶にございません」
「覚えておりません」
そんなことを言っても
「♪あ、そうかい」
と、フツーに反則キップは切られるのに
国会では通用するんだから不思議だ。
で、最近の国会やニュース見てて覚えた言葉がある。
「忖度(そんたく)」
ウソ付きがまかり通り、いい国にならないね。
いい大人がはずかしいなぁ。
「記憶にございません」なんて、オレら民間人や商人には通用しない話です!